白雪姫 (単行本)
内容(「MARC」データベースより)
美しさ、優しさで、国中の人たちから愛される白雪姫。ただ一人、まま母のお妃をのぞいて…。魔法の鏡の返事に怒ったお妃は、白雪姫を殺してしまうよう命令しますが…。すてきなディズニー・プリンセスの絵物語。
地球最後の奇術師―宇宙英雄ローダン・シリーズ〈328〉 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
アトランがホトレノル=タアクに逮捕された。ラール人はアトランを地球に移送して、公開裁判で死刑にするという。だが、救出しようにも、テラの技術力ではエネルギーを自由にあやつる敵には対抗できない。ローダンは苦慮したすえ、奇策を思いついた。現実主義者のラール人には想像もできない手段―奇術のトリックをもちいて、友を助けようというのだ。さっそく、地球に残る唯一の奇術師が帝国大本営に呼ばれたが…。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
天沼 春樹
1953年生、1982年中央大学大学院博士課程修了、中央大学文学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
変身―カフカ・コレクション (新書)
内容(「BOOK」データベースより)
カフカの数多くの風変わりな作品の中でも、わけても奇妙なもののひとつ。とりわけ奇妙なのは、主人公が自分の突然の変身を、いささかも不思議に思わないことだ。なぜ虫に変身したのか、作者は何ひとつ説明しない。ひたすら冷静に、虫になった男とその家族の日常を描いていく。
内容(「MARC」データベースより)
ある朝、グレーゴル・ザムザが不安な夢から目を覚ましたところ、ベッドのなかで、自分が途方もない虫に変わっているのに気がついた…。「カフカ小説全集」を、訳文に手直しをほどこして再編集したシリーズ。
ブリキの太鼓 第3部 (3) (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
3歳の時から成長のとまった小男のオスカルの半生を太鼓にのせて語る、死者のためのレクイエム。猥雑、怪奇、偏執のイメージの奔流の中で悪のビートがなり響く。ノーベル文学賞受賞作家の出世作。
パーラ〈上〉沈黙の町 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
語り部ガスパーレをおそった奇妙な「ことばの病」。詩人の町シレンチアはじわじわと病にむしばまれていく。ガスパーレを助けるため、ひとり果敢に謎に立ち向かうパーラを受けていたものは…。
内容(「MARC」データベースより)
語り部ガスパーレを襲った奇妙な「ことばの病」。詩人の町シレンチアはじわじわと病に蝕まれていく。ガスパーレを助けるため、ひとり果敢に謎に立ち向かうパーラを待ち受けていたのは…。
完訳グリム童話集〈1〉 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
グリムのメルヘンとはそもそもどんなお話だったのか。子ども向きの楽しい童話なのか、それとも残酷で怖い昔話なのか。日本に早くから紹介されたものだけに、様々な版が入り乱れ様々な議論があったが、本書は、グリム研究の第一人者が満を持して発表した決定版。世界のグリム学者の議論を踏まえ、新たに訳しおろされた本格派。第1巻は「蛙の王さま」「ヘンゼルとグレーテル」ほか20篇。カラー図版多数。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
グリム,ヤーコップ
1785‐1863。ドイツのヘッセン国ハーナウ生まれ。「グリム童話」を編纂する。1812年に初版を出版後、次々と改訂、1857年に第七版を出版
グリム,ヴィルヘルム
1786‐1859。ドイツのヘッセン国ハーナウ生まれ。「グリム童話」を編纂する。1812年に初版を出版後、次々と改訂、1857年に第七版を出版
野村 〓@55DB@
1925年生まれ。京都大学文学部ドイツ文学科卒業。東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
テレビおじさん (単行本)
ご注意ください
バーゲンブックについて
この本はバーゲンブックです。
1. バーゲンブックには、非再販本であることを明記するための処置がされています。あらかじめご了承ください。
朱赤で(B)の捺印、罫線引き(捺印する厚みのない本の場合)
((B)(B))のラベル貼付
2. 商品の性格上、カバーなどに若干の汚損などがある場合もございます。あらかじめご了承ください。
内容(「BOOK」データベースより)
こんなことって、あるのかな。テレビのリモコンをおしたら、画面におじさんがでてきて、「ぼくと話したくなったら、青いボタンをおすんだよ。」っていうんだ。学校ではおちこぼれ、家では両親がけんかばかり。悩みはいっぱいあるけど、おじさんはいつでも話をきいて、なぐさめてくれる。オーストリアの人気作家のユーモラスで、ちょっとこわいお話。
猫たちの聖夜 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
頭がよくてちょっと生意気な雄猫フランシスは、頼りにならない飼い主のグスタフとともに古ぼけたアパートに引っ越してきた。ところが、そこで待ち受けていたのは無残に殺された猫の死体だった。近所を縄張りとする猫“青髭”の話では、猫殺しはこれで四件目になるという。コンピュータを操る長老猫パスカルの協力を得て、フランシスは調査を始めるが…世界中で絶賛された極上の猫ミステリ。ドイツ・ミステリ大賞受賞作。
魔の山〈上〉 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
平凡無垢な青年ハンス・カストルプははからずもスイス高原のサナトリウムで療養生活を送ることとになった。日常世界から隔離され病気と死が支配することの「魔の山」で、カストルプはそれぞれの時代精神や思想を体現する数々の特異な人物に出会い、精神的成長を遂げてゆく。『ファウスト』と並んでドイツが世界に贈った人生の書。
大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる (単行本)
出版社/著者からの内容紹介
どろぼう業をやめる決心をしたのに、だれも信用してくれません。大どろぼうをかばう二人の少年が大活躍。 対象年齢:小学中級から